清和源氏まつりは、昭和28年に多田神社のまつりとして行われたのが始まりで、その後、市中部にある清和源氏発祥の地「多田神社」を中心とした多田地区において、鎧、兜に身を固めた源氏ゆかりの武将や馬上の巴御前、時代衣装に身を包んだ常盤御前、静御前、少年少女武者などが、絢爛豪華な時代絵巻を繰り広げる懐古行列を盛大に行ってきました。
令和4年度からは、清和源氏発祥の地という多田地区の歴史的背景を大切にしながら、さらに広く市内外に発信するため、懐古行列などの会場を市の中心部へ移すとともに、名称を「清和源氏まつり」に変更し開催しています。
開催日 | 令和7年4月6日(日曜日) |
開催時間 | 午前10時から午後3時 |
開催場所 | 阪急・能勢電鉄川西能勢口駅周辺およびキセラ川西せせらぎ公園 |
交通案内
キセラ川西せせらぎ公園へのアクセス
- 阪急電鉄宝塚線「川西能勢口」駅から徒歩15分
- 阪急電鉄宝塚線「川西能勢口」駅で能勢電鉄に乗り換え、「絹延橋」駅下車 徒歩約5分
(注)会場周辺には駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。また、会場周辺では一時交通規制が行われます。
懐古行列
役柄
- 源満仲公や源頼光公、源頼信公、源頼義公など源氏ゆかりの武者
- 巴御前、常盤御前、静御前、八幡太郎義家公(川西スマイルナビゲーター)
- 美女丸、幸寿丸(一般募集)
- 弁慶・牛若丸(一般募集)
- 少年・少女武者(一般募集)
- 稚児(一般募集) など
コース
キセラ川西せせらぎ公園~川西市役所~キセラ川西せせらぎ公園
各種募集について
清和源氏まつりの懐古行列に出演する出演者を大募集
下記URL(市HP募集ページ)の申し込みフォームからお申込みください。
(各役柄で募集期間が違いますので、内容をよくご確認ください。)
○巴御前役・常盤御前役・静御前役・八幡太郎義家役、弁慶役・牛若丸役、美女丸役・幸寿丸役(令和6年12月1日から令和7年1月31日まで)
○稚児、少年少女武者、一般武者役
(今後発表予定)(令和7年2月1日から令和7年2月29日まで)
https://www.city.kawanishi.hyogo.jp/shiseijoho/shokai/kisetu/1020836.html